皆は知ってる?[ソシアル/ボールルーム/社交/競技]ダンスの違い

《景品表示法に基づく表記》当サイトのコンテンツは広告を掲載している場合があります。

最近金スマ(テレビ番組)とかで競技ダンスの特集してたけど、社交ダンスと何が違うの?
社交ダンスを習いたいけど、ソシアルダンスは別物なのかな?

この記事は、こんな疑問を解決します。

本記事の内容
  • 似ているようで違う?ソシアルダンス・ボールルームダンス・社交ダンス・競技ダンスの違い
  • おすすめの競技ダンス漫画(ボールルームへようこそ)について

皆さんは「ソシアルダンス」、「ボールルームダンス」、「社交ダンス」、「競技ダンス」の違いを説明することはできますか?

意外ですが、社交ダンスをしている人でさえ、この4つの違いを理解している人は少ないです。

大きな得をすることはないですが、豆知識として知っておくと会話のネタになるかも。

そこで、今回は「ソシアルダンス」、「ボールルームダンス」、「社交ダンス」、「競技ダンス」の違いを説明します。

恥ずかしいですが、社交ダンス・競技ダンスを16年している筆者(ゆうぴ)でさえ詳しいことは理解していませんでした(照笑)
目次

似ているようで違う?ソシアルダンス・ボールルームダンス・社交ダンス・競技ダンスの違い

世の中にある、社交ダンスと認知されているダンスって、実は様々な種類があるんです。

特に間違って認知されているのが「ソシアルダンス」、「ボールルームダンス」、「社交ダンス」、「競技ダンス」。

これらには色んなスタイルがあったり、各スタイルの中にも種目がたくさん分かれていたりと、こんがらがってしまうのは仕方がないです。

では、これらにはどのような違いがあるのか、1つずつ見ていきましょう。

ソシアルダンスとは?

ソシアルダンスとは、「ペアダンス全般」のことで、フォークダンスやクラブダンスなど、親睦を深めるためのダンスを指します。

つまり、社交ダンスとは意味が少し違うということになります。

「社交ダンスも親睦を深めるダンスじゃないの?」と思う方もいらっしゃると思いますが、その通りです。

あとで詳しく書きますが、社交ダンスは中世のヨーロッパでコミュニケーションとして踊られていたことにルーツがあります。

そのことも相まって「ソシアルダンス=社交ダンス」として扱っている方はとても多いので、日常会話としてはどちらのワードを用いても同じ意味になることでしょう。

この時点ですでに混乱しそうですが、簡単にまとめると、「ソシアルダンスという大枠の中に、社交ダンスというジャンルが含まれている」ということですね。

ボールルームダンスとは?

ボールルームダンスとは、「社交ダンス」のことです。

「一緒なんかい!」とツッコミを入れている人の声が聞こえそうですが、そうなんです、一緒なんです。

しかし、これは日本人独自の解釈になります。

ボールルームダンスには、細かく分けて「インターナショナルスタイル(別名:イングリッシュスタイル)」と「アメリカンスタイル」があり、日本ではアメリカンスタイルはほとんど踊られていません。

つまり、「ボールルームダンスのインターナショナルスタイル(イングリッシュスタイル)=社交ダンス」となるのです。

まあ、こちらも日常の会話の中では「ボールルームダンス=社交ダンス」としても不都合は全然ないので、言葉の違いは全く気にしなくて良いです。

社交ダンスとは?

先ほどネタバレしましたが、社交ダンスとは「ボールルームダンスのインターナショナルスタイル」のことです。

社交ダンスには、「スタンダード」と「ラテンアメリカン」というジャンルがあり、その中でも数多くの種目があります。

スタンダードとラテンアメリカンのそれぞれの特徴は次の通りです。

スタンダード(モダン、ボールルームとも呼ばれる)

・男性と女性が、一緒に腕で枠(ホールドと呼びます)を組み、その枠を崩さないように保ちながら踊る
・種目には、「ワルツ」・「タンゴ」・「ヴェニーズワルツ」・「スローフォックストロット」・「クイック
 ステップ」・「ブルース」などがある

ラテンアメリカン

・枠を作って踊ることは少なく、男性と女性は手を繋ぐことによって一緒に踊る
・種目には、「チャチャチャ」・「サンバ」・「ルンバ」・「パソドブレ」・「ジャイブ」・「シルバ」・
 「マンボ(現在は、インターナショナルではほとんど踊られていない)」などがある
・最近では、テレビ番組金スマにて「キンタロー。」さんが踊っていることでも有名になった

また、次に紹介する「競技ダンス」との違いは、踊る目的にあります。

社交ダンスを踊る時の目的は、あくまで「社交」にあるので、「ダンスパーティーなどで初めて踊る相手とも、難なく踊れること」を目的として練習に励みます。

競技ダンスとは?

競技ダンスとは、社交ダンスをスポーツ競技化したもので、激しい運動要素も加わってきます

先ほどもお話ししましたが、社交ダンスとの違いは踊る目的

競技ダンスを踊る目的は、「競技会と呼ばれる大会に出場し、周りの選手に勝つこと」にあるのです。

競技ダンスの特徴を簡単にまとめると、次の通りです。

  • 踊る種目は、スタンダード5種目(ワルツ・タンゴ・ヴェニーズワルツ・スローフォックストロット・クイックステップ)、ラテン5種目(チャチャチャ・サンバ・ルンバ・パソドブレ・ジャイブ)と決まっている
  • 大会では、ダンスの技術に加えて、音楽にいかに合わせて踊れているかなどを審査され、順位がつけられる

 

競技ダンスの各種目についてや、大会の詳しい説明は、今後書く別の記事にて紹介するので、楽しみにしていて下さい。

大会の様子は、とても見ごたえがあり、ダンスをしていない人も十分に楽しめるので、ダンスに少しでも興味があるならば、足を運んでみることをおすすめしますよ。

まとめ

いかがだったでしょうか。

一般的に社交ダンスと呼ばれるものは、自分が思っていたものと違ったと感じた人もいるかもしれません。

この記事が、少しでもためになったと思っていただけたら幸いです。

これからも、社交ダンスや競技ダンスに関する記事を書いていくので、ぜひチェックしてみて下さいね。

【無料】おすすめの競技ダンス漫画(ボールルームへようこそ)について

実は、競技ダンスを題材にしており、かつ大人気の漫画があります。

それは、「ボールルームへようこそ」です。

この漫画は、競技ダンスや社交ダンスをしていない人にも大変人気な作品となっており、テレビアニメにもなっています。

現在、動画配信サイトのHuluでは2週間、U-NEXTでは31日間の無料トライアルを行っており、アニメ版「ボールルームへようこそ」を無料で見ることができます。

HuluやU-NEXTでは、「ボールルームへようこそ」以外にも非常に多くのアニメ・映画・ドラマなどを見ることが出来るので、無料で暇つぶしが出来る非常に良いチャンスですよ。

Hulu・U-NEXTともに、無料トライアル期間に解約すればお金は発生しません!Huluのトライアル期間の後にU-NEXTのトライアルをすると、実質1ヶ月半もの間動画見放題ってことですね!

\ 今がチャンス!/

\ 今がチャンス! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私は現在、幅広い年齢層の方と接するお仕事をしているのですが、多忙のせいもあり最近の話題についていけない時があります、、泣(まだ20代なのに、、大泣)

もういっそのこと、全力で勉強しつつブログにまとめちゃえ!というノリだけで当ブログを立ち上げました。また、筆者名である「ゆうぴ」は「夕陽」という字から名付けました。(筆者は昔から夕陽を眺めるのが好きなのです、、照)

見てくださる皆様にとって、少しでもタメになる情報をお届け出来たら幸いです!

コメント

コメント一覧 (2件)

これで解決!「競技ダンス」とは何か?をダンス歴15年の僕が解説 │ ゆうぴずむ へ返信する コメントをキャンセル

目次